リリース発行企業:株式会社パソナグループ
パソナグループの株式会社匠創生(本社:兵庫県淡路市、代表取締役 安村亮彦)は、長期熟成古酒のプレミアムブランド「古昔の美酒(いにしえのびしゅ)」より、24年前の午年(2002年)から熟成した新商品『INISHIE 2002 干支シリーズ「午」』の販売を、2025年10月31日(金)より数量限定で販売開始いたします。

新商品『INISHIE 2002 干支シリーズ「午」』は、2026年の新年を華やかに迎える“お祝いのための一本”として誕生しました。24年前の午年(2002年)に仕込まれ、長い時をかけて静かに熟成された、極めて希少なから熟成した日本酒の古酒です。2026年の新年を華やかに迎える、お祝いのための逸品です。
 
24年という歳月が、新酒に奥行きのある味わいと深みを与え、ました。新酒とは異なる奥深い味わいへと変化し凝縮感のある甘味と深みのある苦味が絶妙に調和します。また、柔らかな酸が全体をまとめ、余韻が穏やかに続くことで、熟成酒ならではの丸みと奥行きが感じられます。
 
また、ラベルやとギフトボックスのデザインには、株式会社パソナハートフルのアーティスト社員が描いた「天馬」のアート絵を採用。空を駆けて力強く舞う馬は、未来への飛躍と幸運を象徴しています。
年末年始の贈り物としてはもちろん、大切な家族や仲間との食事の場を彩る“お祝い酒”としても最適です。特別な時間に寄り添い、記憶に残るひとときを演出します。新しい年の始まりと大切な方への贈り物に相応しい華やかさと品格を添える、贅沢で希少な逸品です。
是非ご賞味ください。
■  匠創生 新商品『INISHIE 2002干支シリーズ「午」』シリーズ

販売開始:2025年10月30日(金)
内 容 量:375ml
価格:13,200円 (税込)
購入:https://oldvintage.jp/products/eto-uma
内容:
熟したアンズや蜜の甘い香りに、上質なスパイスと香ばしさが重なり、長期熟成シェリーを思わせる奥深いアロマを放つ。口に 含めば、甘味と苦味が織り成す複雑な調和の中に、凛とした酸が
輪郭を描き、余韻には香ばしさが長く心地よく続く。干支「午」のラベルは、勢いと躍動、そして未来への吉兆を意味しており、贈り物としても、自らの節目を祝う一杯としても、特別な存在感
を放つ一本。
参考/長期熟成酒プレミアムブランド「古昔の美酒」
時の流れが生み出す唯一無二の味わいに魅了され、古来より宴席を彩り、人々をつないできた古酒文化の再興を目指して誕生したブランド。熟成を重ねることで、より深みのある味わいへと昇華させている。

▲日本初となる古酒専門酒蔵「日本の古酒蔵」
 日本初の古酒専門酒蔵「日本の古酒蔵」での常温熟成にこだわり、冷蔵設備を使わず持続可能性の高い貯蔵を通じて日本の伝統文化である“古酒”を未来へ伝えると共に、ブレンドといった新たな楽しみ方を提案し、古酒の持つ可能性を広げることで、伝統と革新が融合する唯一無二の価値を創造している。
日本の古酒蔵 https://oldvintage.jp/pages/nihon-no-koshukura 
◆長期熟成が生み出す高品質な味わい

時間をかけて熟成を重ねることで、「まろやかな味わい」と「芳醇な香り」を兼ね備えた、贅沢な一杯へと昇華する熟成古酒。『古昔の美酒』は、日本初の古酒専門酒蔵とレストランを運営し、古酒に精通した専門家による厳格な品質審査をクリアした、選りすぐりの古酒を全国から集めている。
◆世界コンペティションで5年連続最高ランク賞受賞

古昔の美酒は、世界各国のコンペティションで、5年連続最高ランク賞を受賞。
これまで5か国6つの世界コンクールにおいて20銘柄38受賞している。
・インターナショナル・ワインチャレンジ(IWC) 金賞(3年連続)
・Kura Master プラチナ賞&金賞 (3年連続)
・フェミナリーズ世界ワインコンクール 金賞(5年連続)  ほか
◆ショップ&レストラン 古酒の舎

淡路島西海岸にある『古昔の美酒』を堪能できる直営ショップ&レストラン。貴重な古酒の飲み比べやペアリング・セルフブレンド体験など古酒を余すところなく楽しむ特別な空間
https://awaji-seikaiha.com/kosyunoya/