一般社団法人 あこう魅力発信基地は、「ミネラル」をテーマに、兵庫県赤穂市の観光スポットや温泉、グルメなど、赤穂の魅力に触れられる旅「あこうミネラルツーリズム」を特設サイトでご紹介します。
赤穂は、山々と海、川が織りなす自然の恵みが感じられる特別な場所です。
穏やかで優しい表情を見せる瀬戸内の海、良質な食塩泉をたたえ、体を芯から癒しながら、海と空が溶け合う絶景を堪能できる温泉、そして、古くから名産地として知られる塩のほか、ブランド牡蠣やみかんといった豊かな食。
赤穂の地形と歴史が育むミネラルは、疲れた心とからだをやさしく満たしてくれます。
自然が奏でる音に包まれ、心ほどけるミネラルの旅へ。
赤穂の魅力を5つのキーワードでご紹介します。
あこうミネラルツーリズム 特設サイトが公開! 旅の詳細はこちらからご確認ください。
https://ako-mag.jp/mineral/
あこうミネラルツーリズム 特設サイト。言語は日本語、英語、繁体字に対応
【キーワード1./しおかぜ】 潮風に、こころほどけ 赤穂のミネラルストーリーを巡る旅へ
江戸時代から「ヨキケシキ」と称された眺望が広がる穏やかな海。瀬戸内海国立公園に指定されている赤穂の沿岸部には、印象的な瀬戸内の景色と長閑で豊かな自然が残されています。また、坂越湾に浮かぶ生島は、秦河勝を祀る大避神社の神地として、人の出入りが厳しく制限されており、国の天然記念物に指定された豊かな樹林が今なお息づいています。赤穂御崎の海岸では、日本の夕陽百選に選定された美しい夕景に出会えることも。潮風を感じながらやさしく流れる時間は、赤穂だけの特別な体験です。
【キーワード2./癒しの湯】心を解きほぐす温泉時間
赤穂の温泉は、カルシウムとナトリウムを多く含む食塩泉。ミネラルたっぷりの湯に浸かれば、体が芯から温まり、海に溶け込むようなインフィニティ露天風呂からの夕景が、心を静かに癒します。
【キーワード3./郷土の味】和食文化を支えた「塩のまち」
山々と海、そして市の中央部を流れる千種川が織りなす豊かな自然は、赤穂に様々な恵みをもたらしました。特に、温暖な気候と独自の地形によって古くから行われてきた塩づくりは、江戸時代には「塩の国」として隆盛を極め、赤穂に莫大な富をもたらすとともに日本の和食文化を支えてきました。
また、潮の流れが穏やかな坂越湾には、千種川や湾内の島から栄養豊富なプランクトンが注ぎ込み、濃厚で旨味たっぷりのブランド牡蠣「坂越かき」が大切に育まれています。そのほかにも、400年以上の歴史を誇る酒蔵の地酒やみかんなど、赤穂の食を巡る楽しみに思わず笑顔がこぼれます。
【キーワード4./手仕事】手仕事と自然が奏でる、赤穂の美に触れる旅
赤穂の旅では、丁寧な日々の暮らしに寄り添う、こだわりの品に出会うことも楽しみのひとつ。のんびりと街を巡り、紡がれた物語を感じながら自分だけのお気に入りを探す時間は、心豊かなひと時です。
時を超えて息づく赤穂の風土と、作り手の思いが大切に込められた品々は、触れるたび、味わうたび五感に響き、旅の記憶をやさしい形で心に届けてくれます。
【キーワード5./赤穂の記憶】赤穂で巡る自然と歴史の物語
赤穂は、約8300万年前の巨大噴火による大きなカルデラ跡にできたまちです。市の中央部を流れ、瀬戸内海へと注ぎ込む千種川流域では、古くから度々洪水が発生した一方、洪水によって運ばれた土砂が、河口部に広大な土地を創り出し、ここに、塩田や城下町が築かれました。
雨が少なく温暖な気候で、赤穂では古くから塩づくりが行われていましたが、江戸時代には、「赤穂流」と呼ばれた入浜塩田を全国に広めるなど、「塩の国」としてその名を馳せました。現在も製塩業が続けられ、赤穂の塩は今なお有名です。
また、赤穂は「忠臣蔵のふるさと」として、多くの人に愛されています。大石内蔵助ら47名の義士により、元禄の時代を騒がせた「赤穂事件」は、300年以上経た今も、忠臣蔵として文芸や演劇などを通じて語り継がれ、日本人の心を魅了し続けています。
脈々と赤穂の地に流れる義士の精神に思いを馳せる、これもまた赤穂を旅する魅力の一つなのです。
あこうミネラルツーリズムでは、多彩な「体験プログラム」も用意しています
赤穂のミネラルで心と身体を整え、満たす体験プランも用意。「こだわりの天ぷら会席と絶景温泉で心と体を満たすミネラル養生プラン」「赤穂の潮風を浴びて心と体をリフレッシュ!海辺のヨガ体験」「名水100選にも選定!清流千種川の美味しい水と厳選茶葉を使った日本茶体験」など、赤穂ならではの体験をお楽しみください。
こだわりの天ぷら会席と絶景温泉で心と体を満たすミネラル養生プラン
名水100選にも選定!清流千種川の美味しい水と厳選茶葉を使った日本茶体験
兵庫県 赤穂市について
赤穂市は兵庫県の西南端、岡山県との県境にあり、まちのほぼ中央を千種川が流れています。また、南は播磨灘に面し、海岸線は瀬戸内海国立公園の一角を占めています。気候は温暖で雨量が少ない典型的な瀬戸内海型気候に属しています。市域は、先土器時代などの古代遺跡が多く残る北部、河口デルタ上に発達した旧城下町の中心部、塩田の開発によって開かれた南部、天然の良港に恵まれた坂越地区の4つの特色ある地区に大別できます。
「あこうミネラルツーリズム」お問い合わせ先
一般社団法人 あこう魅力発信基地
〒678-0292 兵庫県赤穂市加里屋81番地 赤穂市役所内
TEL:0791-43-6931 / dmo@city.ako.lg.jp
担当:名田、秋田、安室