学ぶ・知る

起業プラザひょうごで高校生向けイベント「ビジネスアイデア作成道場」

参加を呼びかける日本政策金融公庫創業支援センターの津田知明所長代理(左)と関谷善所長行(右)(写真提供=日本政策金融公庫)

参加を呼びかける日本政策金融公庫創業支援センターの津田知明所長代理(左)と関谷善所長行(右)(写真提供=日本政策金融公庫)

  • 1

  •  

 高校生向けのビジネスアイデア作成支援イベント「ビジネスアイデア作成道場」が6月1日、「起業プラザひょうご」(神戸市中央区浪花町)で開催される。

前年の様子 企画説明をする関谷さん(写真提供=日本政策金融公庫)

[広告]

 同イベントでは高校生が起業支援の専門家とともに、生成AI(ChatGPT)を活用しながらビジネスアイデアの構築に挑戦する。「起業で大切な3つのWHY」や「ターゲットや競合サービスのリサーチ」など、起業に必要な基礎を講師が解説しワークショップ形式で実践的に学ぶ。ワークショップでは、メンターからのアドバイスに加えて生成AIを使ってアイデアを深める。

 昨年は4日間のプログラムとして行われたが、今年は独立した3日間のプログラムを用意する。ビジネスアイデア段階の高校生を対象とし、7月・8月にはアイデアをブラッシュアップするための連携イベントを開く予定。今回不参加の高校生も、次回以降のプログラムに参加できる。

 日本政策金融公庫創業支援センター所長の関谷善行さんは「起業支援のプロがビジネスアイデア作成をサポートするので、一人での参加でも歓迎」と参加を呼びかける。講師を務める「ガイアックス」マネジャーの吉川佳佑さんは「昨年は多くの高校生が集まり、ビジネスコンテスト入賞者も多数生まれた。今年も多くの高校生に参加いただき、優れたビジネスアイデアでコンテスト上位入賞を目指してほしい」と話す。

 開催時間は10時30分~17時30分。参加無料。定員は先着30組。対象は高校生および高等専門学校1~3年生。申し込みは「高校生ビジネスプラン・グランプリ」サイトの「ビジネスアイデア作成道場」専用フォームで受け付ける。締め切りは5月30日12時。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース