Zept合同会社(本社:兵庫県姫路市、代表社員:榎公志)は、画像生成AIの進化と多様化に対応し、法人・自治体等のDX推進を支援する新サービス『AI画像・動画生成ツール検索プラットフォーム』を公開しました。
本サービスは、「どの画像生成AIを使えばよいか分からない」「目的に合うツールが見つけにくい」といった企業の現場でよくある課題に対し、カテゴリ・価格・操作性などの条件から最適なツールを絞り込める比較検索機能を提供するものです。
Zept合同会社は、最新のAI技術を活用した業務支援ツールや教育コンテンツの開発を行う企業です。これまでに、中小企業向けChatGPT導入支援ツール『ミカタAI』や、AIスキル向上のための研修プログラム『デジタルUPアカデミー』など、企業のAI活用を実践的にサポートするプロダクトを展開してきました。
そうした支援の中で明らかになったのが、「生成AIツールが多すぎて、自社に合った選び方が分からない」という法人担当者の声です。AI活用が当たり前になりつつある今、「検索できない」「比較できない」ことで意思決定が停滞し、結果として機会損失が生まれるケースも増えています。
Zeptはこうした現場の声を受けて、『AI画像・動画生成ツール検索プラットフォーム』を開発いたしました。導入ハードルを下げ、効率的かつ戦略的にAIを活用できる体制づくりを支援するインフラとして、企業のDX推進を後押しします。
【AI画像・動画生成ツール検索プラットフォーム】
https://www.digiup.jp/
<サービス提供の背景>
生成AI、とくに画像生成分野はこの数年で急速に進化を遂げ、商品開発、マーケティング、教育、広報など幅広い業務に取り入れられるようになりました。一方で、市場には多数のツールが乱立しており、
- 「業務に合ったツールを見つけるのが難しい」
- 「導入前に比較検討する方法がない」
- 「機能や料金体系が分かりづらい」といった声が多く聞かれるようになっています。
Zept合同会社では、こうした現場の課題に応えるため、情報の“点”ではなく“面”で把握できる環境の必要性に着目し、機能・操作性・対象業務など複数の軸から、法人利用に最適なツールを一覧化し、迷わず選べる比較検索プラットフォームを開発しました。企業や自治体のAIに関する悩みを解決できるプラットフォームです。
<本サービスの主な特徴>
『プレミアム画像生成AI検索プラットフォーム』は、以下のような特長を備えています:
- 用途別カテゴリ整理 → テキスト→画像、画像→画像、写真編集、AIアート、デザインの5カテゴリを用意
- 料金&難易度フィルター → 無料/フリーミアム/有料の区分、初心者~上級者の操作性に応じた検索が可能
- 詳細カードでの可視化 → 各ツールの特徴、料金区分(無料/フリーミアム/有料)、機能、商用可否などを1ページで確認可能
- 人気順・評価順などの並び替え → 実利用データや評判を基にした比較ができ、効率的な選定が可能
- シンプルで直感的なUI → UXに配慮した視覚設計により、専門知識がなくても操作・検索が容易
<実際の検索画面(UI)紹介>
本サービスでは、視覚的に分かりやすい「カード形式」のUIを採用しており、各画像生成AIツールの機能・特徴をひと目で確認できます。画面上部では「カテゴリ」「料金」「難易度」などのフィルターを自由に設定でき、中央には選定条件にマッチしたツールが一覧でカード表示されます。
それぞれのカードには、以下のような情報がコンパクトにまとめられています:
- ツール名
- ロゴ
- カテゴリ
- 機能概要
- 料金区分(無料/フリーミアム/有料)
- 操作難易度(初心者向け~上級者向け)
- 商用利用可否
- 特徴タグ
- 公式サイトやレビューへのリンクボタン
このように、「AIツールを選ぶ・比べる・すぐに使う」が1画面で完結する設計となっており、ビジネス現場での即時活用に適したUXを実現しています。
<こんな方におすすめ>
- 商品開発・企画チーム:製品イメージの初期案をビジュアルで可視化したい方
- マーケティング担当者:SNS用画像や広告バナー作成にAIを取り入れたい方
- 情報システム部門:社内ツールとして生成AI導入の検討・選定を進めたい方
- 教育機関・自治体:公共・教育分野でのAI活用に取り組む担当者様
- 代理店・制作会社:クライアントへの提案で使える最適なAIツールを探したい方
<今後の展望>
Zept合同会社では、本プラットフォームの公開を起点として、今後さらに多様な生成AI技術への対応および法人向け利便性の強化を進めてまいります。
主な展開予定は以下の通りです:
- 生成AIの対象カテゴリの拡充現在の「画像生成AI」に加え、今後は「動画生成」「音声合成」「3D生成」など、他分野の生成AIも検索対象に加え、より幅広い業務利用に対応いたします。
- 検索機能の高度化と法人特化型ナビゲーションの開発企業や自治体の業務目的に応じて最適なツールを提案できるよう、機能タグの拡張や導入事例ベースのレコメンド機能を段階的に実装予定です。
- 教育機関・自治体との連携学校や自治体などに向けた啓発・体験コンテンツの提供や、AIリテラシー向上を目的とした教育活用の推進にも取り組みます。
- API提供や外部連携によるプラットフォームの拡張自社内ツールや業務支援システムとの連携ニーズに応えるため、外部サービスへの検索機能の組み込み支援や、法人向けカスタムUIの提供も検討しています。
Zept合同会社は、今後も企業・自治体の生成AI活用を支援し、デジタル技術が誰にとっても使いやすく、効果的なものとなる社会の実現に貢献してまいります。
<問い合わせ先>
運営会社:Zept合同会社
所在地:〒670-0965 兵庫県姫路市東延末4丁目54-102
電話番号:079-240-8959(受付時間9:00~17:00)
担当:船曵
メールアドレス:info@zept7.com
ホームページ:https://www.zept7.com