
「黒川の自然や文化、人の魅力を伝える」をテーマに活動する〈黒川里山塾〉では、
11月22日(土)に、里山に自生する天然のツルを使った「かご編み体験」を開催します。
ツルを取り除くことは、木の幹や枝への負担を減らし、健全な里山環境を守ることにもつながります。
当日は、里山の話を聞いた後、実際に山に入りツルを採取し、そのツルで小さなかごを編みます。
完成したかごは、インテリアや小物入れとして日常でもお使いいただけます。
自然が好きな方、手仕事に興味のある方のご参加をお待ちしています。
<日時>
2025年11月22日(土)10:00~14:00(受付9:45~)
※小雨決行。大雨の場合はツル取りを行わず、早めに終了する場合があります。
<スケジュール(予定)>
10:00~お昼頃:里山の話とツル取り
お昼頃:お弁当タイム
食後~14:00:かご編み
<場所>
黒川里山センター 新棟および周辺の里山
(〒666-0101 兵庫県川西市黒川字中尾264)
<対象>
18歳以上・10名(17歳以下は参加不可)
※険しい山に入るわけではないため、体力に自信がない方でもご参加いただけます。
<参加費>
1人 500円
<講師>
黒川里山センタースタッフ
<服装・持ち物>
動きやすい服装、帽子、長靴または運動靴、お弁当、飲み物
<申込み>
https://kagoami.peatix.com/
(11月1日(土)10:00より受付開始)

