プレスリリース

日本ベネックス、兵庫県神戸市にて約0.7MWの屋根借りメガソーラーを稼働し、所有するFIP太陽光発電所が50MWを突破

リリース発行企業:株式会社日本ベネックス

情報提供:

株式会社日本ベネックス(本社:長崎県諫早市、代表取締役社長:小林洋平、以下:日本ベネック
ス)は、兵庫県神戸市の物流施設「LF神戸弥栄台」の屋根にFIP制度を活用した約0.7MWの太陽
光発電所「ベネックス神戸ソーラーポート」(以下「本発電所」)を設置し、このたび運転を開始い
たしました。本発電所の稼働をもって、日本ベネックス所有の太陽光発電所のうちFIP制度を活用
し電力供給を行う発電所の合計容量(DC)は50MWに達しました。

「ベネックス神戸ソーラーポート」


日本ベネックスは、グローバル不動産総合サービス会社のクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド
(グローバル本社:米国イリノイ州シカゴ、日本本社:千代田区永田町、C&W)グループ傘下のク
ッシュマン・アンド・ウェイクフィールド・アセットマネジメント株式会社(本社:千代田区永田町
、CWAM)がアセットマネジメント業務を受託する物流施設「LF神戸弥栄台」の屋上屋根に
、1,248枚の太陽電池モジュールを設置して本発電所の建設を進めておりましたが、このたび稼働
いたしました。
本発電所の年間発電量は、一般家庭約296世帯分の消費電力に相当する約89万kWhを見込ん
でおります。


【ベネックス神戸ソーラーポート 概要】


本発電所の稼働により、日本ベネックスの保有する自社発電所は53件(合計出力約71.0MW)と
なりました。このうち物流施設の屋根借り太陽光発電所は36件(合計出力約62.0MW)、FIP太
陽光発電所は28件(合計出力約50.0MW)となります。

日本ベネックスは、太陽光発電所の建設および運営を通じて、再生可能エネルギーのさらなる普
及に貢献してまいります。

*1 公開情報に基づく当社調べ。


〈株式会社日本ベネックスについて〉






創業以来、68年の精密板金加工の実績をベースに、2012年より再生可能エネルギー事業に参入
し、事業の新しい柱を確立。「いい仕事を、しつづける。」をパーパスに掲げ、社会に新たな価値を
創造する事業を展開している。

URL :https://www.japan-benex.co.jp/
本社  :長崎県諫早市津久葉町99番地48
代表者 :代表取締役社長 小林洋平
設立 :1957年
従業員数:200名(グループ会社含む)
事業内容:
・製造事業(精密板金加工技術をコア技術とした各種産業機器の設計・製造)
・環境エネルギー事業(再生可能エネルギー設備設計・施工及び自社発電所の運営)

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース