![ミッションのスポットにもなっている「弁慶の足跡」](https://images.keizai.biz/kobe_keizai/headline/1688684508_photo.jpg)
神戸電鉄(神戸市兵庫区)が7月1日から、スマホアプリを使って参加するハイキングイベント「三木まちあるき弁慶の足跡コース」を行っている。
神戸電鉄では、開催日の指定時刻に集合場所でマップを受け取り参加する方式の「神鉄ハイキング」を年間約80回行っている。各駅で無料配布する「神鉄ハイキングスタンプ帳」にスタンプを集めた人を対象に回数に応じてバッジを進呈する。
「これまで参加したことがない人にもハイキングを通して沿線の魅力を知ってもらおうと、期間内であればいつでも参加できるスマホアプリを使ったイベントを企画した。沿線の魅力発信と利用者の健康増進の目的が狙い」と神鉄観光ハイキング担当者の篠原成美さん。
7月は、神戸電鉄粟生線「恵比須駅」(三木市)を起点に、子午線にまつわるモニュメントや弁慶の足跡など3カ所のスポットに「ミッション」を用意。
全てのミッションをクリアした参加者の中から抽選で5人に、エコバッグを進呈する。
篠原さんは「沿線には豊かな自然や歴史にまつわるスポット、観光スポットがたくさんある。毎月異なったコースを用意しているので、寄り道しながらそれぞれの街の雰囲気を楽しんでもらえたら」と話す。
参加には、神戸のIT会社「DIIIG(ディグ)」(神戸市中央区三宮町1)が提供するミッションアプリ「DIIIG」ダウンロードが必要。
参加無料。7月31日まで。